有限会社 芦原太郎建築事務所
一級建築士事務所
東京都知事登録第32429号
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-7-12
T: 03-5210-7551
E-mail: info@t-ashihara.co.jp
Website: http://www.t-ashihara.co.jp
代表取締役 | 芦原太郎 |
設 立 | 1985年4月12日 |
事業内容 | 建築及びインテリアに関する企画・設計・ 監理及びコンサルティング |
資 本 金 | 300万円 |
取引先銀行 | みずほ銀行渋谷中央支店 |
芦原太郎建築事務所 所長
日本建築家協会フェロー会員
一級建築士 大臣登録 140082号
クライアントや利用者との対話を大切にして質の高い建築づくりを心がけ、個人邸から民間開発プロジェクト、参加型設計手法による公共建築づくりまで幅広いジャンルの設計を手掛ける。 2010年より2016年まで日本建築家協会会長を務め、国際交流や建築やまちづくりに向けた社会活動を精力的に行い、AIAアメリカ建築家協会をはじめとした諸外国建築家協会の名誉会員となり、 国土交通大臣表彰を受ける。
1950 | 東京に生まれる |
1974 | 東京芸術大学美術学部建築科卒業 |
1976 | 東京大学大学院建築学修士課程修了 |
1977 - 1985 | 芦原義信の芦原建築設計研究所に勤務 |
1985 | 芦原太郎建築事務所設立 |
2001 | 芦原建築設計研究所代表を兼務 |
2010 - 2016 | 社団法人日本建築家協会会長を務める |
2011 | 国土交通大臣表彰受賞 |
2010 | Hon.AIA. アメリカ建築家協会名誉会員 |
2010 | Hon.KIA. 韓国建築家協会名誉会員 |
2010 | Hon.KIRA. 大韓建築士協会名誉会員 |
2012 | Hon.ASA. タイ王立建築家協会名誉会員 |
2012 | Hon.ASC. 中国建築学会名誉会員 |
2014 | Hon.UMA. モンゴル建築家協会名誉会員 |
2017 | Hon.JIA. 日本建築家協会名誉会員 |
2018 | Hon.FAIA アメリカ建築家協会名誉フェロー会員 |
2017 | 千葉県建築文化賞 | [暁星国際流山小学校] |
2016 | CASBEE堺 建築環境賞 堺市長賞 | [シマノ本社工場] |
2016 | 大阪都市景観建築賞(大阪まちなみ賞) 大阪府知事賞 | [シマノ本社工場] |
2014 | おおさかストップ温暖化賞 | [シマノ本社工場] |
2011 | 平成23年度国土交通大臣表彰(建設事業関係功労) | |
2006 | 日本漆喰協会作品賞 | [葛生傳承館] |
2006 | 公共建築賞優秀賞 | [公立刈田綜合病院] |
2006 | 日本建築家協会賞 | [公立刈田綜合病院] |
2004 | 日本建築学会作品選奨 | [公立刈田綜合病院] |
2004 | 医療福祉建築賞 | [公立刈田綜合病院] |
2003 | グッドデザイン賞 | [幕張SH-1] |
2003 | グッドデザイン賞 | [公立刈田綜合病院] |
2002 | 栃木県マロニエ建築賞 | [葛生町立吉澤記念美術館] |
2002 | 堺市景観賞 | [シマノ本社ビルウェストウィング] |
2002 | 日経ニューオフィス賞 | [シマノ本社ビルウェストウィング] |
1998 | 日本建築学会作品選奨 | [白石市立白石第二小学校] |
1997 | 建築業協会賞(BCS賞) | [白石市立白石第二小学校] |
1997 | 社団法人文教施設協会賞 | [白石市立白石第二小学校] |
1997 | 川口市都市デザイン賞 | [MAX動物病院] |
1993 | 新日本建築家協会新人賞 | [笠間日動美術館] |
1974 | 卒業制作作品最優秀につき芸大買い上げ |
公立刈田綜合病院
葛生吉澤記念美術館
シマノ本社ビルウエストウィング
白石市立白石第二小学校
MAX動物病院
笠間日動美術館・東館
2005 | 『家族をつくった家』 | インデックスコミュニケーションズ |
2003 | SENSAI. | Japanese Architecture Exhibition |
メキシコ日本建築展 | 実行委員会 | |
1997 | "Taro Ashihara/Program and Style" | L'ARCAEDZION |
1996 | "Taro Ashihara/THE WORKS" | CD-ROM HartLAND |
1993 | "INVISIBLE LANGUAGE -DIALOGUEWITH FIVE JAPANESE ARCHITECTS-" | Charles E. Tuttle |
1992 | "INVISIBLE LANGUAGE -DIALOGUEWITH FIVE JAPANESE ARCHITECTS-" | Architectural Association |
2005
『家族をつくった家』
インデックス
コミュニケーションズ
:TOKYO
2003
"SENSAI. Japanese
Architecture Exhibition"
Executive Committee
for Japanese Architecture
Exhibition :MEXICO CTIY
1997
"Taro Ashihara/
Program and Style"
L'ARCAEDZION
:MILANO
1996
"芦原 太郎/THE WORKS"
CD-ROM
HartLAND :TOKYO
1993
"INVISIBLE LANGUAGE"6
Charles E. Tuttle 6
:NEW YORK
1992
"INVISIBLE LANGUAGE"
rchitectural Association
:LONDON
2009 | 私の選んだ一品 牛の巻 | 丸善株式会社 |
2008 | 私の選んだ一品 鼠の巻 | 丸善株式会社 |
2008 | オカムラスペースR 第3回企画展 AWARENESS 今日の結界 | 株式会社岡村製作所 |
2007 | 『ケンチクカ-芸大建築科100年建築家1100人』 | 株式会社建築資料研究社 |
2007 | 私の選んだ一品 猪の巻 | 丸善株式会社 |
2006 | コンペに勝つ!/馬場璋造、山本理顕、櫻井潔、芦原太郎、隈研吾、伊東豊雄、岡本賢 著 | 新建築社 |
2006 | 私の選んだ一品 犬の巻/日本産業デザイン振興会:編 | 丸善株式会社 |
2005 | 建築家になるには/菊岡倶也編著 | ぺりかん社 |
2005 | 私の選んだ一品 鶏の巻/日本産業デザイン振興会:編 | 丸善株式会社 |
2004 | 建築家のメモ/日本建築家協会建築交流部会監修 | 丸善株式会社 |
2004 | 私の選んだ一品 猿の巻/日本産業デザイン振興会:編 | 丸善株式会社 |
2003 | 私の選んだ一品 羊の巻/日本産業デザイン振興会:編 | 丸善株式会社 |
2002 | 身体のダイアローグ/佐藤学著 | 太郎次郎社 |
2002 | 私の選んだ一品/日本産業デザイン振興会:編 | 丸善株式会社 |
1990 | 都市開発のビジネス・チャンス/細見卓・伊藤滋 監修 | 東京教育情報センター |
2007 | 東京大学EMP講師 |
2004 - 2005 | 日本大学非常勤講師 |
2001 - 2003 | 東京芸術大学非常勤講師 |
1999 - 2001 | 東京工業大学非常勤講師 |
1998 | 東京理科大学非常勤講師 |
1996 - 1997 | ICSカレッジオブアーツ非常勤講師 |
1994 - 1996 | 武蔵野美術大学非常勤講師 |
1991 | Curtin University of Technology, Perth, Australia招聘講師 |
1990 - 1994 | 東北工業大学非常勤講師 |
1988 - 1996 | 横浜国立大学非常勤講師 |
2015 - 2016 | 国土交通省基準制度部会委員 | |
2015 - 2016 | 国立近現代建築資料館運営委員会委員 | |
2015 - 2016 | 文化庁 国立近現代建築資料館の今後の在り方に関する懇親会委員(2015) | |
2014 - 2016 | 建築・空間デジタルアーカイブス コンソーシアム(DAAS) 第8期(2013-2014)理事長 | |
2014 - 2016 | APECアーキテクト・プロジェクト・モニタリング委員会 | |
2012 - 2016 | 建築国際活動支援フォーラム理事 | |
2011 - 2015 | 日本建築家協会 災害復興支援本部 本部長 | |
2010 - 2016 | 社団法人日本建築家協会 会長 | |
2010 - 2016 | 国土交通省 中央建築士審査会 委員 | |
2010 - 2016 | 財団法人 建築技術教育普及センター 理事 | |
2010 - 2013 | 建築・空間デジタルアーカイブス コンソーシアム(DAAS) 第5期(2010-2011) 副理事長 | |
2010 - 2016 | NPO法人 建築家教育推進機構 副理事長 | |
2006 - 2010 | UIA2011東京準備委員会 委員長 | |
2006 - 2010 | UIA2011東京大会日本組織委員会 実行委員・財務部会長 | |
2005 - | 日本建築美術工芸協会 理事 | |
2004 - 2010 | 日本建築家協会 建築家国際交流基金管理運営委員会 委員 | |
2003 - | 日本建築学会 まちづくり支援建築会議運営委員会 委員 | |
2003 - | 日本建築家協会 設計者選定法推進会議 委員 | |
2000 - | ベターリビング 優良住宅部品認定委員会 委員 | |
2004 - 2005 | 日本建築家協会 2011年UIA大会誘致活動委員会 委員長 | |
2003 - 2004 | 日本建築学会 法律に対処するための枠組み造りに関する特別調査委員会 委員 | |
2000 - 2001 | 日本建築家協会 基本政策会議 委員 | |
2000 - 2001 | 日本建築家協会 IT戦略特別委員会 委員長 | |
1998 - 2001 | 日本建築家協会 国際委員会 委員長 | |
1998 - 2000 | 川崎市基盤技術支援センター検討委員会 委員 | |
1997 - 1998 | 三和総研 デザインイニシアティブ研究会 会員 | |
1995 - 1997 | (財)日本産業デザイン振興会 Gマーク制度検討委員会 委員 | |
1994 - 1996 | 通産省ソフトインダストリー研究会 委員 | |
1993 - 1997 | 村上市 HOPE計画策定委員会 アドバイザー | |
1992 | 省資源・省エネルギー型形成技術に関する研究委員会 委員 | |
1992 - 1998 | 建設省 建築文化・景観問題研究会 委員 | |
1991 | 横浜市住環境創造モデル事業研究会 委員 | |
1989 | 横浜市ワークショップヨコハマ '89 実行委員 |
2016 | 尼崎パーキング設計コンペティティション審査委員会審査委員長 |
2015 | ひろしまたてものがたり 選考委員 |
2015 | 尾道市本庁舎建設設計者選定委員会委員 |
2014 - 2016 | 第3回 インテリアプランニングアワード2014 特別審査委員 |
2013 | 第26回村野藤吾賞 選考委員 |
2008 - 2014 | AACA・芦原義信賞審査委員 |
2012 - 2013 | 同志社大学京田辺キャンパス 礼拝堂および関連施設設計提案競技 審査委員 |
2010 - 2015 | JIA25年賞 審査委員長 |
2009 - 2010 | BCS賞 作品賞 審査員 |
2009 - 2013 | テーブルウェアコンテスト 審査員 |
2009 | 東京芸術大学 杜賞 審査員 |
2008 - 2015 | 日本建築美術工芸協会芦原義信賞 審査委員 |
2008 - 2014 | 建築家のあかりコンペ 審査委員 |
2006 | 国土交通省 営繕技術コンクール 審査委員 |
2005 - 2006 | 社団法人 日本医療福祉建築協会 医療福祉建築賞 審査委員 |
2005 | (社)全日本瓦工事業連盟 甍賞 審査委員 |
2004 - 2007 | エコビルド賞 審査委員 |
2003 - 2016 | セントラル硝子国際建築設計競技 審査委員 |
2002 - 2010 | 社団法人建築設備綜合協会 環境・設備デザイン賞 審査委員 |
2000 - 2009 | ダントー TILE DESIGN CONTEST 審査委員 |
1988 - 2009 | 日本産業振興会 グットデザイン賞 選定委員 |
2002 | 日経BP広告賞 審査員 |
2000 | 小布施図書館コンペティション 審査員 |
1988 - 2008 | 越後杉の家コンペティション 審査員 |
2002 - 2004 | JIA関東甲信越 東京都学生卒業設計コンクール 審査委員 |
2001 - 2003 | 工芸都市高岡クラフトコンペ2001 審査委員 |
2001 | The 6th SIA (Singapore Institute of Architects) Architectural Design Awards 審査委員 |
2001 | (仮称)横須賀市美術館横須賀型資質評価方式建築設計候補者選考委員会 副委員長 |
2001 - 2004 | カナダ林産業審議会 カナダグリーンデザイン賞 審査委員 |
1996 - 2005 | TEPCO快適住宅コンテスト 審査委員 |
2000 - 2001 | JIA東海 東海学生卒業設計コンクール 審査委員長 |
1999 - 2000 | SDレヴュー 審査委員 |
1999 - 2001 | 大地に還る住宅提案競技 審査委員 |
1998 | 国連「国際協力」に関するホームページ・コンテスト 審査委員 |
1998 | 日本建築家協会新人賞 審査委員 |
1995 - 1999 | 東京デザインセンター新人賞 審査委員 |
1995 | 奈良/TOTO世界建築トリエンナーレ公募部門 審査委員 | 1994 - 1997 | 日新工業建築設計競技 審査委員 | 1992 - 1996 | 富山県デザイン展 審査委員 |
2011 | 震災復興チャリティー "4.20 Message"/ 松屋銀座 : 東京 |
2011 | リトアニア日本建築展 EAST-EAST 3 / 行幸地下ギャラリー : 東京 |
2011 | UIA 2011 東京大会 / 東京国際フォーラム : 東京 |
2010 | ミラノトリエンナーレ THE AESTHETICS OF TASTE A Japanese Art / Triennale di Milano : Milan |
2010 | 日本デザインコミッティー企画展「銀座目利き百貨街」/松屋銀座本店:東京 |
2010 | アーキテクツガーデン2010 PREMIUM AUCTION / JIA館1F建築家クラブ : 東京 |
2009 | デザインのYES, NO展 / 東京ミッドタウンデザインハブ : 東京 |
2009 | EAST-EAST 2 / Vilinius City Municipality & Contemporary Art Center : Lithoania |
2008 | 'SENSAI' Japanese Architecture Exhibition 巡回展 / Politecnico di Torino : Torino |
2008 | 'SENSAI' Japanese Architecture Exhibition 巡回展 / Pisa Stazione Leopolda : Pisa |
2008 | "New Horizon of Japanese Architecture" 展 / カバレリッツァ : Torino |
2008 | 'SENSAI' Japanese Architecture Exhibition 巡回展 / his Architecture : Slovenia |
2007 | JIA建築家大会2007 登録建築家展 / 東京駅地下ホール : 東京 |
2006 | SENSAI JAPANESE ARCHITECTURE EXHIBITION/National Museum of Contemporary Art:Bucharest |
2006 | 山形大学工学部創立100周年記念会館プロポーザルパネル展/JIAアーキテクツギャラリー:東京 |
2006 | パラレルニッポン/東京都写真美術館:東京 |
2005 | AWARENESS「今日の結界」展 山田宗偏+芦原太郎/オカムラ・デザインスペースR:東京 |
2005 | SENSAI JAPANESE ARCHITECTURE EXHIBITION/JIAパビリオン:東京 |
2005 | SENSAI JAPANESE ARCHITECTURE EXHIBITION/Taksim Art Galley:Istanbul |
2005 | SENSAI JAPANESE ARCHITECTURE EXHIBITION/Haus Der Stiftung:Osnabruck |
2005 | SENSAI JAPANESE ARCHITECTURE EXHIBITION/Wiener Plaunungswerkstatt:Wien |
2004 | アーキテクツガーデン2004「建築家のメモ展」/TEPCO銀座館:東京 |
2003 | SENSAI JAPANESE ARCHITECTURE EXHIBITION/The National Museum of Architecture:Mexicocity |
2002 | 高岡銅器団地協同組合 生活の中のキャスティング/東京ビッグサイト:東京 |
2003 | LITHUANIA-JAPAN ARCHITECTURE EVENT"EAST-EAST"/Kaunas M.Zilinskas Art Gallery:LITHUANIA |
2001 | Communicating Architecture Exhibition/ICC Berlin:Berlin |
2000 | レゴと建築展―レゴアートプロジェクト2000/スパイラルガーデン:東京 |
1997 | バーチャルアーキテクチャー展/東京大学:東京 |
1996 | Epigenetic scene: emerging architects in Japan/RIBA:London |
1996 | 芦原太郎建築事務所-JIA新人賞受賞以後の近作をめぐって-/銀座建築家倶楽部:東京 |
1995 | 世界建築博覧会トリエンナーレ奈良'95 現代建築家展Ⅱ/奈良県立美術館:奈良 |
1993 | Invisible Language Tokyo1990s./University of Hong Kong:HongKong |
1993 | 建築家と模型展- JIA新人賞-/コクヨ東京ショールーム:東京 |
1994 | 93年度新日本建築家協会新人賞展/東京ガス・銀座ポケットパーク:東京 |
1993 | Invisible Language Tokyo1990s./IDEA Books:Milano |
1993 | GA JAPAN LEAGUE'93/GA Gallery:東京 |
1992 | Invisible Language Tokyo1990s./A.A.school:London |
1991 | Invisible Language Tokyo1990s./Persons School of Design:New York |
1991 | EXHIBITION OF TARO ASHIHARA/Curtin University:Perth |
1986 | 天童木工展―6人の建築家とSEKISOUとの出逢い/東京都立産業貿易センター:東京 |
芦原太郎建築事務所は、芦原建築設計研究所、ノブタカアシハラアーキテクトとともに、国内外の建築事務所・建築家とのネットワークであるA-ARCHITECTS.NETを組織し、様々なプロジェクトへの対応を可能とする体制を整えています。→ A-ARCHITECTS.NET サイトへ